Skip to main content

投稿者: tokaihome

ぱりんこ

ぱりんこ

サラダせんべい「ぱりんこ」のパッケージにはち丸が。
完全にパケ買いです。はち丸のことをなんか応援したくなるのです。
名古屋の名産はなんといっても「味噌」!
らしいのですが、ぱりんこはあっさり塩味のおせんべいです。
味噌味にアレンジはしなかったのかできなかったのか・・・。

のびのびポン・デ・リング

のびのびポン・デ・リング

ミスタードーナツの「のびのびポン・デ・リング」税込140円。
本当に伸びるのか試してみたくなり、買ってみました。
時間たっちゃってたからか、あまり伸びなかったけど、レンジで10秒温めたら伸びやすくなりました。
後から、いつものポン・デ・リング(私は黒糖派です)を食べたら、別物でした。
のびのびは、本当もっちもちのおもちみたいな食感で伸びますって実感しました。
「ポン・デ・リングシリーズ1個」+「のびのびポン・デ・リングシリーズ1個」で、税込200円の食べ比べセットは本日2/14(日)までです。
のびのびシリーズ、ほかに黒みつきなこ味とチョコアーモンド味(各税込151円)があるそうで、食べてみたいな。

キーリングにカギを簡単につける方法

キーリングにカギを簡単につける方法

不動産会社は仕事柄カギを管理することが多いです。
大切なカギを管理するためにキーホルダーやキーリングに付けたり外したりしなくてはなりません。
通すところがついたキーリングは簡単ですが二重の輪っかだけのはやっかいです。
爪でやろうとしてもかたいし痛いし大変。
以前、調べた時に、すぐに出来そうなキーリングにカギを簡単につける方法を発見。
身近な文房具の登場です。
それはホッチキス!
のうしろ。針をはずすあの部分です。
リムーバーをちょんとキーリングに差し込むとすき間が出来るので、そこにカギを通すだけ。
カギを通す時にちょっとコツがいりますが、簡単ラクラクです。
ホッチキスのリムーバーではなくマイナスドライバーを使うなどほかにもやり方はあるみたいですが、弊社のドライバー置場は倉庫なので、机にあるホッチキスの方が取りに行く手間が省けるのです。
しかし、このつけ方を始めるまでどうやって通してたっけ?
それはそれである意味職人ワザだったような・・・。
もっと簡単なやり方をご存知の方、ぜひ教えてください。

クロノワール

クロノワール

コメダ珈琲店で、昨日2/1(月)から始まった「チョコ色に染まれ!コメダのチョコ祭り」。
いつもの白いソフトクリームが期間中はすべて黒いチョコソフトになる。
シロノワールもチョコとデニッシュの黒×黒で、「クロノワール」に大変身。
普通サイズは量が多いので、ミニサイズで注文しました。
なかなか食べる機会がないのでわからないけど、デニッシュってこんなにまわりがサクッとしてたっけ?
あったかいデニッシュと冷たいソフトクリームの組合せは、チョコ味になってもやっぱりおいしい。
ほかのチョコメニューで気になったのはクリームソーダとストロベリーシェイク。
メロンソーダとチョコソフトって・・・。注文する勇気はなかったです。
ストロベリーシェイクはチョコイチゴでおいしそう。
チョコソフトは数量限定でなくなり次第終了らしいです。
クロノワールおいしかったので定番にして欲しいなぁ。

プレミアムクッキーシュー

プレミアムクッキーシュー

ファミリーマートのプレミアムクッキーシュー。
なかなかコンビニでシュークリーム買わないのですが、もらえたのでいただきました。
クッキーシューだけあって、サックサク生地に、カスタードクリームがとろり。
カスタードはたまご感よりバニラ感のが強いかなぁ?
でも、おいしかったです。
おひとつ150円(税込)のようです。

雪が積もりました2016

雪が積もりました2016

先週の初雪は定休日で写真が撮れなかったので、今シーズン初めての雪景色をアップします。
あまり積もらなかったこともあって、通勤の時、路面が凍っていました。
東海ホームセンターの前の日なたは、雪が解けてきましたが、今日は寒いみたいなので、今後どうなるのかな?
お出かけの際は、くれぐれもお気を付けください。

クリームブリュレドーナツ

クリームブリュレドーナツ

クリームブリュレがドーナツになったって、なんか美味しそうじゃないか?
ってことで、ミスタードーナツへ。
おぉ、キャラメリゼされてるドーナツがトレーに入って売ってる。
このトレーをトングで取るのに若干手こずりました。自分の買う分だし、手で取っても良かったのかな?
どんなふうか、断面を見てみようと切ったところ、あ、ドーナツの輪っかがある。
クリーム乗ってるし、エンゼルクリームみたいなまん丸ドーナツかと勝手に思ってました。
軽い食感の生地にカスタードクリームとキャラメリゼが合います。
生地が以前売っていたきなこボールみたいな感じ。きなこボール好きだったのになぁ。また再販売しないかな?
クリームブリュレドーナツは160円+消費税でした。ミスドとしてはお高い部類だけど、おいしかったです。

白雪だいふくシュー

白雪だいふくシュー

皆さま昨日の雪は大丈夫でしたか。
名古屋ではいつもより遅い初雪でしたね。
私は定休日だったので、雪が溶けるのを待って買い物に行ってきました。
ビアードパパの作りたて工房で美味しそうなのを発見。
「白雪だいふくシュー」230円(税込)を買ってみました。
シュークリームの上にお餅がのっていて、中身はこしあんと苺を合わせたクリームです。
おもちのモチモチ感とシュー生地のサクッと感にこしあんと苺の味なので、苺大福だけど、シュークリーム。シュークリームだけど苺大福。
おいしかったです。おもちとたっぷりのクリームで食べ応えもあります。

栗と黒豆のモーモーチャーチャー

栗と黒豆のモーモーチャーチャー

メーテレのドデスカ!でやっていて気になった成城石井のモーモーチャーチャー。
アスナル金山にある成城石井で買ってみました。
「栗と黒豆のモーモーチャーチャータピオカ入り」おひとつ399円+税。
モーモーチャーチャーとはマレーシア語でごちゃまぜ汁粉なんだそうな。
トッピングの栗、豆、羽二重餅をタピオカ入りのココナッツブラマンジェに混ぜていただきます。
混ぜてとろりとしたブラマンジェに具のいろんな食感や豆の塩気がアクセントになっていて、とってもおいしい。
デザートにするにはボリューム満点なので、もうちょっと小さいサイズがあると気軽に食べられるのになぁ。